2006年11月30日
交流会♪
今日、よかよかブログのふ~みんさんからお電話をいただきました

今度開催される
「第9回 ビジネス・スタジオ~福岡のベンチャー企業が集う異業種交流会~」のお誘いでした
昨日、(株)咲ら化粧品の森咲子社長からも、お誘いを受けていたので
行ってみようかなぁ~と思っていたところでした
ふ~みんさんのブログはこちらです

http://staff.yoka-yoka.jp/
(株)咲ら化粧品のホームページはこちらです

http://www.saku-ra.com/
さてさて、みきてぃ~
異業種交流会なんて行ったことがありません

会の名前だけ聞くし、そういう会があってることも聞いたことあるし、誘われたことはあったけど
まだ参加したことがありません
なんか、会社でも経営してないといけないんじゃないのか
という感覚でとらえてしまっていたのですが、
話を聞けば、ご活躍されている第一線の経営者の方のお話が聞けたり・・・
これはきっと人生の励みになるはず
音楽ライブが観れたり
お食事を楽しみながらお仕事に繋がる交流をするのだとか
参加者も会社経営者の方から、学生・主婦までお見えになるそうで
そんな感じでならみきてぃ~
も参加しても大丈夫そう
新たなステップとお仕事への出会いの予感がしました
よし
参加しよう~

この交流会への参加は、このよかよかブログさんのトップページでも申し込み募集されてあります

http://yoka-yoka.jp/
「弟9回 ビジネス・スタジオ」 ~福岡のベンチャー企業が集う異業種交流会~
日 時 2006年12月6日(水) 19:00~21:30
場 所 ホテル イル パラッツオ クロッシングホール
福岡市中央区春吉3-13-1 B1(中洲 春吉橋そば)
会 費 男性 4,000円 / 女性 3,000円 / 学生 2,000円
ゲストスピーカー 岩崎 哲夫 氏
サムスン電子社外取締役
シティグループ CVCアジアパシフィックジャパン シニアアドバイザー
アプライド マテリアルズ ジャパン元社長
国際経営者協会代表理事
情報もお金も瞬時に国境を超えるグローバル時代のビジネスの最前線で
、自分流を貫き通し、未来を見据えながら一歩を踏み出す岩崎氏の言動は、
各界から注目されている。
イベント 梅星(UMEBOSHI)
福岡出身の実力派ミュージシャン梅星(UMEBOSHI)のミニライブ
お問合せ 株式会社ジェイエムネット
担当:吉川 (よしかわ)
TEL 050-3033-0868
皆さんも参加してみてはいかがでしょうか


今度開催される
「第9回 ビジネス・スタジオ~福岡のベンチャー企業が集う異業種交流会~」のお誘いでした

昨日、(株)咲ら化粧品の森咲子社長からも、お誘いを受けていたので
行ってみようかなぁ~と思っていたところでした




http://staff.yoka-yoka.jp/



http://www.saku-ra.com/
さてさて、みきてぃ~



会の名前だけ聞くし、そういう会があってることも聞いたことあるし、誘われたことはあったけど
まだ参加したことがありません

なんか、会社でも経営してないといけないんじゃないのか

という感覚でとらえてしまっていたのですが、
話を聞けば、ご活躍されている第一線の経営者の方のお話が聞けたり・・・
これはきっと人生の励みになるはず

音楽ライブが観れたり

お食事を楽しみながらお仕事に繋がる交流をするのだとか

参加者も会社経営者の方から、学生・主婦までお見えになるそうで
そんな感じでならみきてぃ~


新たなステップとお仕事への出会いの予感がしました

よし



この交流会への参加は、このよかよかブログさんのトップページでも申し込み募集されてあります


http://yoka-yoka.jp/
「弟9回 ビジネス・スタジオ」 ~福岡のベンチャー企業が集う異業種交流会~
日 時 2006年12月6日(水) 19:00~21:30
場 所 ホテル イル パラッツオ クロッシングホール
福岡市中央区春吉3-13-1 B1(中洲 春吉橋そば)
会 費 男性 4,000円 / 女性 3,000円 / 学生 2,000円
ゲストスピーカー 岩崎 哲夫 氏
サムスン電子社外取締役
シティグループ CVCアジアパシフィックジャパン シニアアドバイザー
アプライド マテリアルズ ジャパン元社長
国際経営者協会代表理事
情報もお金も瞬時に国境を超えるグローバル時代のビジネスの最前線で
、自分流を貫き通し、未来を見据えながら一歩を踏み出す岩崎氏の言動は、
各界から注目されている。
イベント 梅星(UMEBOSHI)
福岡出身の実力派ミュージシャン梅星(UMEBOSHI)のミニライブ
お問合せ 株式会社ジェイエムネット
担当:吉川 (よしかわ)
TEL 050-3033-0868
皆さんも参加してみてはいかがでしょうか

Posted by みきてぃ~ at
22:52
│Comments(0)
2006年11月29日
インディ~♪
先週・・・「インディで行こう
」という講演に行ってきました

現在は、証券アナリストとして活動されている
勝間和代さん(37)の講演です
「ムギさん」こと、勝間和代さんは、3人の娘さんを持つおかあさんでもあり
「ムギ畑」という、女性の多様な働きを応援するサイトも主催されてあります。

http://www.mugi.com/
また、2005年「ウォール・ストリート・ジャーナル」から
「世界で注目したい50人の女性」に選出されています
以前は、会計士・システムコンサルタント・トレーダー・経営コンサルタントなども
経験されてきたそうです
うぅ~ん・・・すごい経歴です
実はムギさん学生の頃に結婚され、働きながら3人の娘さん達を育ててこられたのだそうです

しっかりとした経済力をもってあるので、子育ては仕事との負担もなくできたそうです。
女性もしっかり働き経済力があれば、仕事と子育ての両立はできる!という事。
ワーキングマザーとしての経験を生かしてのお話でした
講演では、
~ほかの誰でもない”自分”らしく生きるために~
ということが、テーマでした
これは、今年、私自身が自分に問いかけてきていたテーマでもあります。
年の終わりに、このテーマで講演会に行くようになるなんて、なにか気づきのご縁があるのだろうなぁ?と感じていました
タイトルにもなっている「インディでいこう!!」は、本が出版されています
この「インディ」とは??
「精神的にも、経済的にも、周りに依存しない生き方」を示す、ムギさんの作った造語。
音楽レーベルに頼らず、活動するバンドなどの「インディーズ」からイメージしたそうです。
インディとは・・・?
①年収600万以上(これは東京で子供1人育てられる年収)
②いい男がパートナーにいる。
③年をとるほど、すてきになる。
この3つの条件で規定するのだそうです。
また、インディの反対が「ウェンディ」
ピーターパンに出てくるウェンディ。大人になりたくない自分を幸せにしてくれる人を待っている。ということ。
①独り立ちできる年収がない。
②パートナーはいないか、いても愚痴ばかり。
③年を取るのが怖くて、化粧品やアンチエイシングに大金を払う。
なるほどねぇ・・・
去年までは、ウェンディだった私
このままでは、いけないと思い・・・
悩み・決断し・わからなくなったらまた立ち止まり・問いただし・・戻り・・・
また進みだす
今年は、自然とインディになろうと歩み始めた年となっていました。
ムギさんのおっしゃるように、キャリアを積んで自立して生きていける女性になることも大切。
でも、世の中には、ウェンディの生活が好きな人もいます。
講演を聞きながらも、私は人はそれぞれであり、どちらの生き方を選んでもいいんだよなぁ。
と思っていました。
私は、どちらかというと、去年までは「ウェンディ」でやってきたから
これからの人生は「インディ」で生きて生きたいと思った。
あ~「インディ&ウェンディ」がいいなぁ
「イウェンディ
」
キャリアウーマンになるまでは考えてはないけど
自分が関わっていく仕事や、やりたい分野では、もちろん知識を増やしていきたい
一番、共感したのは、これから結婚して子供ができても仕事は続けていきたいと思ったこと。
工夫をすれば、家事も子育てもしながら働くことは可能。
なんでも工夫しだいでできるのです
それも自分がラクできるようにする
あとは、その家族をつくった旦那様と子供達をず~っと愛していくこと
お仕事も大切だけど、女性として愛し愛される家庭を築きたいと思いました

「インディで行こう
」



現在は、証券アナリストとして活動されている
勝間和代さん(37)の講演です

「ムギさん」こと、勝間和代さんは、3人の娘さんを持つおかあさんでもあり
「ムギ畑」という、女性の多様な働きを応援するサイトも主催されてあります。

http://www.mugi.com/
また、2005年「ウォール・ストリート・ジャーナル」から
「世界で注目したい50人の女性」に選出されています

以前は、会計士・システムコンサルタント・トレーダー・経営コンサルタントなども
経験されてきたそうです

うぅ~ん・・・すごい経歴です

実はムギさん学生の頃に結婚され、働きながら3人の娘さん達を育ててこられたのだそうです


しっかりとした経済力をもってあるので、子育ては仕事との負担もなくできたそうです。
女性もしっかり働き経済力があれば、仕事と子育ての両立はできる!という事。
ワーキングマザーとしての経験を生かしてのお話でした

講演では、
~ほかの誰でもない”自分”らしく生きるために~
ということが、テーマでした

これは、今年、私自身が自分に問いかけてきていたテーマでもあります。
年の終わりに、このテーマで講演会に行くようになるなんて、なにか気づきのご縁があるのだろうなぁ?と感じていました

タイトルにもなっている「インディでいこう!!」は、本が出版されています

この「インディ」とは??
「精神的にも、経済的にも、周りに依存しない生き方」を示す、ムギさんの作った造語。
音楽レーベルに頼らず、活動するバンドなどの「インディーズ」からイメージしたそうです。
インディとは・・・?
①年収600万以上(これは東京で子供1人育てられる年収)
②いい男がパートナーにいる。
③年をとるほど、すてきになる。
この3つの条件で規定するのだそうです。
また、インディの反対が「ウェンディ」
ピーターパンに出てくるウェンディ。大人になりたくない自分を幸せにしてくれる人を待っている。ということ。
①独り立ちできる年収がない。
②パートナーはいないか、いても愚痴ばかり。
③年を取るのが怖くて、化粧品やアンチエイシングに大金を払う。
なるほどねぇ・・・

去年までは、ウェンディだった私

このままでは、いけないと思い・・・
悩み・決断し・わからなくなったらまた立ち止まり・問いただし・・戻り・・・
また進みだす

今年は、自然とインディになろうと歩み始めた年となっていました。
ムギさんのおっしゃるように、キャリアを積んで自立して生きていける女性になることも大切。
でも、世の中には、ウェンディの生活が好きな人もいます。
講演を聞きながらも、私は人はそれぞれであり、どちらの生き方を選んでもいいんだよなぁ。
と思っていました。
私は、どちらかというと、去年までは「ウェンディ」でやってきたから
これからの人生は「インディ」で生きて生きたいと思った。
あ~「インディ&ウェンディ」がいいなぁ

「イウェンディ


キャリアウーマンになるまでは考えてはないけど
自分が関わっていく仕事や、やりたい分野では、もちろん知識を増やしていきたい

一番、共感したのは、これから結婚して子供ができても仕事は続けていきたいと思ったこと。
工夫をすれば、家事も子育てもしながら働くことは可能。
なんでも工夫しだいでできるのです

それも自分がラクできるようにする

あとは、その家族をつくった旦那様と子供達をず~っと愛していくこと

お仕事も大切だけど、女性として愛し愛される家庭を築きたいと思いました


「インディで行こう

2006年11月28日
ギンギラ太陽’s
先週、福岡の地元劇団!ギンギラ太陽’Sの公演に行ってきました
みきてぃ~自分も一応役者でもあり、元々は舞台から始まっています
演じるのも好きですが、最近は観る方ばかりです
とにかく生のライブが大好きです
その中でも、福岡の劇団では「ギンギラ太陽’S」が一番好きで
毎回欠かさず公演は観に行っています
今回のタイトルは、「大ギンギラ博覧会 2006 いつも心に太陽’sを!!」
今年で、10周年を迎える「ギンギラ太陽’S」
来年4月には、西鉄ホールにて、10周年記念公演を開催されるそうです
今回の公演は、その前夜祭だとおっしゃってました
次回の10周年記念公演のタイトルは
ギンギラ大博覧会 2007 「太陽’Sがいっぱい」流通戦争スペシャル
だそうです
この劇団には、毎回タイトルだけでわくわくさせられてしまいます
今までも数々の百貨店などのキャラが登場してきましたが
どんなストーリーに流通戦争が繰り広げられるのか?とても楽しみです
また今回の前夜祭では、今までの人気キャラクターなどが
総出演まではいきませんでしたが沢山登場してくれました。
その中、今回はこちらの写真が撮れました



博多ぶらぶらさんと 人気キャラのモノクロ君と
(代表の大塚ムネトさん) 異常に喜ぶみきてぃ~
毎回、開演前にキャストと写真撮影をすることができるのも楽しみの一つ
お気に入りにキャラクターと撮影できたときは最高です
役者さんと一緒にさ舞台中に写真が撮れるなんて、こんな劇団なかなかありませんしね・・・
また、芝居の内容も、福岡に根付いたお話で
福岡の流通・交通などさまざまな歴史を学ぶことができ大変勉強になります。
笑いあり涙ありの、最高に面白い舞台です
地元のための、地元の方にしかわからない内容で舞台は構成されています。
そこがたまらなく面白い
次回の公演も楽しみだわぁ~

みきてぃ~自分も一応役者でもあり、元々は舞台から始まっています

演じるのも好きですが、最近は観る方ばかりです

とにかく生のライブが大好きです

その中でも、福岡の劇団では「ギンギラ太陽’S」が一番好きで
毎回欠かさず公演は観に行っています

今回のタイトルは、「大ギンギラ博覧会 2006 いつも心に太陽’sを!!」
今年で、10周年を迎える「ギンギラ太陽’S」
来年4月には、西鉄ホールにて、10周年記念公演を開催されるそうです

今回の公演は、その前夜祭だとおっしゃってました

次回の10周年記念公演のタイトルは
ギンギラ大博覧会 2007 「太陽’Sがいっぱい」流通戦争スペシャル

だそうです

この劇団には、毎回タイトルだけでわくわくさせられてしまいます

今までも数々の百貨店などのキャラが登場してきましたが
どんなストーリーに流通戦争が繰り広げられるのか?とても楽しみです

また今回の前夜祭では、今までの人気キャラクターなどが
総出演まではいきませんでしたが沢山登場してくれました。
その中、今回はこちらの写真が撮れました




博多ぶらぶらさんと 人気キャラのモノクロ君と
(代表の大塚ムネトさん) 異常に喜ぶみきてぃ~

毎回、開演前にキャストと写真撮影をすることができるのも楽しみの一つ

お気に入りにキャラクターと撮影できたときは最高です

役者さんと一緒にさ舞台中に写真が撮れるなんて、こんな劇団なかなかありませんしね・・・

また、芝居の内容も、福岡に根付いたお話で
福岡の流通・交通などさまざまな歴史を学ぶことができ大変勉強になります。
笑いあり涙ありの、最高に面白い舞台です

地元のための、地元の方にしかわからない内容で舞台は構成されています。
そこがたまらなく面白い

次回の公演も楽しみだわぁ~


2006年11月26日
還暦祝い♪
11月25日は、みきてぃ~の母ちゃんのお誕生日
一日早く、お祝いをしました
今回は、還暦
のお祝いもでした
父の還暦祝いには、親戚で集まって温泉旅館にて
赤いちゃんちゃんこなどを着てもらい、盛大に行ったのですが

母には、現在入院中の父の事もありましたので
妹と二人でささやかに、還暦のお祝いをいたしました
でも、ちゃんと自分で意識して赤い服を着てきていた母

しかも、還暦のお祝いだと言うのに、お店はイタリアン~
母がイタリアンを希望していたのもあったのでそうしました
誕生日&還暦のお祝いだと言うことは、一切母には内緒で
食事に行くことだけを伝えていました。
裏では、お店の予約から、誕生日&還暦のお祝いであること
を店員さんにお話して
ケーキなどのお祝いの対応をお願いし
妹には、プレゼントやお花などの準備を先にお店に持って行ってもらうようになど
手配をしていました
しかし・・・・
準備が整った喜びから、私に報告しようとした妹は・・・
間違えて、母にその旨の
を送信
母にバレてしまいました・・・
がぁぁぁ~ん

まぁ、やってしまったものは仕方ない
その事には、母にも言わず触れずで、しら~っとお店へと向かいました
お店では、若いグループやカップルが多かったのですが
うちの母はそんなこと一切きにしません
むしろ、若者がこんなお店にいるのかぁ?
などどいうことの方が興味があるようで、喜んでいました

お料理では、お店のメインでもある、チーズフォンデュ ¥680
(天使と悪魔などのネーミングであります)
1日10食限定の手打ちパスタ
お料理の名前は忘れてしまいましたが、パスタはオムレツデミグラスソースがのっていて、とっても美味しかった
その他にも、牛たたきのソテーやオリジナルサラダや鳥のから揚げピリ辛ソースetc・・・
を、コロナビール
とお店お勧めの小樽ワイン(白)
と一緒にとっても美味しく頂きました。


そして、ひととおりお食事が済むと・・・・・
店内が暗くなり
お誕生日の音楽と共にケーキが運ばれてきました

母がケーキの明かりを消すと
店内のお客様&お店の皆さんから盛大な拍手をいただき
沢山のみなさんとお誕生日をお祝いすることができました

しかも、お店は満席でした
と~ぉっても喜んでくれていた母
私もそれを見て、本当によかったなぁ~
と感激で涙がホロリ
となりました。
父ちゃんが一緒にお祝いできなかったのは残念だけど
今度は退院祝いをしようね
そして、プレゼントにはとても実用的なものをセレクト
母が「ランチジャーが欲しい!」と言っていたので、ランチジャーと
その2日前に「目覚まし時計が壊れた!」と言っていたのを妹が聞いていて、
目覚ましの電波時計
妹
ナイスな選択だ
そして、お花は、「還暦のお祝いです
」と
妹が伝えると、こんな出来上がりに・・・

しぶっ
これは、現在、我が家の玄関に飾ってあります。
玄関にはぴったりの雰囲気になっております
そして、このときお世話になったお店は、こちら
~ANGELO[アンジェロ] レストランバー ~
福岡市中央区大名2-2-43 17:30~25:00
日祭日は24:00
TEL 092-715-5822
ここは、イケメンなスタッフと綺麗な女性スタッフが居ます
対応もとても気さくでサービス満点
気軽にお話できてお誕生日の対応も最高でした
店内も、天使のディスプレイがたくさんあり、私は大好きなんです
私からの、ここのお勧めメニューは、やっぱり チーズフォンデュ ¥680
天使と悪魔などの名前がついたチーズフォンデュ
それ以外もあります。
どんなチーズフォンデュなのかは、行って確かめてくださいね
みきてぃ~お勧めの1店です
11月25日
おかあさん
お誕生日おめでとう


一日早く、お祝いをしました

今回は、還暦


父の還暦祝いには、親戚で集まって温泉旅館にて
赤いちゃんちゃんこなどを着てもらい、盛大に行ったのですが


母には、現在入院中の父の事もありましたので

妹と二人でささやかに、還暦のお祝いをいたしました

でも、ちゃんと自分で意識して赤い服を着てきていた母


しかも、還暦のお祝いだと言うのに、お店はイタリアン~

母がイタリアンを希望していたのもあったのでそうしました

誕生日&還暦のお祝いだと言うことは、一切母には内緒で
食事に行くことだけを伝えていました。
裏では、お店の予約から、誕生日&還暦のお祝いであること

ケーキなどのお祝いの対応をお願いし
妹には、プレゼントやお花などの準備を先にお店に持って行ってもらうようになど
手配をしていました

しかし・・・・
準備が整った喜びから、私に報告しようとした妹は・・・
間違えて、母にその旨の


母にバレてしまいました・・・

がぁぁぁ~ん


まぁ、やってしまったものは仕方ない

その事には、母にも言わず触れずで、しら~っとお店へと向かいました

お店では、若いグループやカップルが多かったのですが
うちの母はそんなこと一切きにしません

むしろ、若者がこんなお店にいるのかぁ?
などどいうことの方が興味があるようで、喜んでいました


お料理では、お店のメインでもある、チーズフォンデュ ¥680
(天使と悪魔などのネーミングであります)
1日10食限定の手打ちパスタ


その他にも、牛たたきのソテーやオリジナルサラダや鳥のから揚げピリ辛ソースetc・・・
を、コロナビール




そして、ひととおりお食事が済むと・・・・・
店内が暗くなり

お誕生日の音楽と共にケーキが運ばれてきました


母がケーキの明かりを消すと

店内のお客様&お店の皆さんから盛大な拍手をいただき
沢山のみなさんとお誕生日をお祝いすることができました


しかも、お店は満席でした

と~ぉっても喜んでくれていた母

私もそれを見て、本当によかったなぁ~


父ちゃんが一緒にお祝いできなかったのは残念だけど
今度は退院祝いをしようね

そして、プレゼントにはとても実用的なものをセレクト

母が「ランチジャーが欲しい!」と言っていたので、ランチジャーと
その2日前に「目覚まし時計が壊れた!」と言っていたのを妹が聞いていて、
目覚ましの電波時計

妹


そして、お花は、「還暦のお祝いです

妹が伝えると、こんな出来上がりに・・・

しぶっ

これは、現在、我が家の玄関に飾ってあります。
玄関にはぴったりの雰囲気になっております

そして、このときお世話になったお店は、こちら

~ANGELO[アンジェロ] レストランバー ~
福岡市中央区大名2-2-43 17:30~25:00
日祭日は24:00
TEL 092-715-5822
ここは、イケメンなスタッフと綺麗な女性スタッフが居ます

対応もとても気さくでサービス満点

気軽にお話できてお誕生日の対応も最高でした

店内も、天使のディスプレイがたくさんあり、私は大好きなんです

私からの、ここのお勧めメニューは、やっぱり チーズフォンデュ ¥680
天使と悪魔などの名前がついたチーズフォンデュ

それ以外もあります。
どんなチーズフォンデュなのかは、行って確かめてくださいね

みきてぃ~お勧めの1店です

11月25日
おかあさん



2006年11月26日
よかよか♪
みきてぃ~
よかよかブログに越してきて
3週間になります
日々、沢山の皆様にブログをご覧いただけ、大変うれしく思っております
そして、よかよかブログを使用させていただき、お世話になっています
ジェイエムネットのスタッフの皆様、本当にありがとうございます
で、みきてぃ~思ったのが、このブログが
「気になるブログをピックアップ!!」
というところで紹介して頂いていることに気がつきました

気づくの遅い

それでアクセスして下さってる皆様も沢山いらっしゃると思います
本当にありがとうございます
なかなか更新出来ていないときもありますが
ネタを集め集め準備をしております
楽しみにしていてくださいね
また今日は、幾つかのネタを、この後も書き込みしたいと思いますので
しばらくして覗いてみてくださいね~

では、のちほど

3週間になります

日々、沢山の皆様にブログをご覧いただけ、大変うれしく思っております

そして、よかよかブログを使用させていただき、お世話になっています
ジェイエムネットのスタッフの皆様、本当にありがとうございます

で、みきてぃ~思ったのが、このブログが
「気になるブログをピックアップ!!」
というところで紹介して頂いていることに気がつきました


気づくの遅い


それでアクセスして下さってる皆様も沢山いらっしゃると思います

本当にありがとうございます

なかなか更新出来ていないときもありますが
ネタを集め集め準備をしております

楽しみにしていてくださいね

また今日は、幾つかのネタを、この後も書き込みしたいと思いますので
しばらくして覗いてみてくださいね~


では、のちほど

Posted by みきてぃ~ at
16:23
│Comments(0)
2006年11月24日
サッカー観戦と吉本!
今日は、とっても久しぶりに、博多の森までサッカーを観に行きました

土砂降りの雨の中でしたが、
アビスパ福岡対ガンバ大阪の試合を観ました。
今日は友人のおかげで、ご招待チケットにてSS席での観戦
しかも、こちらのファンクラブ特典のタオルマフラーまで頂きました

ありがとう~
肝心の試合の方は・・・
1対1のドローでしたが、アビスパは恐ろしいほどのピンチを今日は切り抜けていました
運が良かったのよ

本当なら、5点くらい入れられていてもおかしくなかったくらい、ゴール際で冷や冷やさせられました
その内、2回はボールがゴールポストに当たりゴールにならなかっただけ・・・
さらにその内1回は、GK水谷がかわされ、ゴールは誰も居ない状態に
それでも、アビスパゴールには神が降りて来ていたのか
奇跡的に、ボールがゴールポストに当たり、跳ね返って得点にならなかった
あれはもうミラクルだったよ
誰も居ないゴール前とか、久しぶりに見た

おいおい
頼むでよ~
そんなんで、試合は引き分けで終わりました

また今日は、ソフトバンクホークスの斉藤和己投手も観戦に来てあって
ハーフタイムのときに、コメントをしていらしゃいました

写真はめちゃめちゃ小さいですが、DJブースの中には
左側が、博多の森スタジアムDJの信川竜太さん
そのお隣が、斉藤和己投手です
しかしアビスパは今、自動降格兼圏内にいるのでがんばってもらわないといけないのに・・・
さらには今日、アビスパのMF中村北斗君を観れるの楽しみにしていたのに
怪我で今期の出場はもう厳しいとのこと・・・
さらにかなしかった
あぁ~
そしてその後は、博多リバレインにある、あじびホールにて
福岡吉本のライブを観に行きました
今回のゲストは、とろサーモンとアジアンでした。
私は、女性のコンビの漫才を生で見たのは初めてで、とても新鮮に感じました
女性の声ってよく舞台で通るもんなんだなぁ~と思い
もちろん漫才もおもしろかったですよ~
毎回、吉本のお笑いでは、笑ってストレス解消させていただいております
サッカー
もお笑いも
次回がまた楽しみです


土砂降りの雨の中でしたが、
アビスパ福岡対ガンバ大阪の試合を観ました。
今日は友人のおかげで、ご招待チケットにてSS席での観戦

しかも、こちらのファンクラブ特典のタオルマフラーまで頂きました


ありがとう~

肝心の試合の方は・・・
1対1のドローでしたが、アビスパは恐ろしいほどのピンチを今日は切り抜けていました

運が良かったのよ


本当なら、5点くらい入れられていてもおかしくなかったくらい、ゴール際で冷や冷やさせられました

その内、2回はボールがゴールポストに当たりゴールにならなかっただけ・・・
さらにその内1回は、GK水谷がかわされ、ゴールは誰も居ない状態に

それでも、アビスパゴールには神が降りて来ていたのか

奇跡的に、ボールがゴールポストに当たり、跳ね返って得点にならなかった

あれはもうミラクルだったよ

誰も居ないゴール前とか、久しぶりに見た


おいおい


そんなんで、試合は引き分けで終わりました


また今日は、ソフトバンクホークスの斉藤和己投手も観戦に来てあって
ハーフタイムのときに、コメントをしていらしゃいました


写真はめちゃめちゃ小さいですが、DJブースの中には
左側が、博多の森スタジアムDJの信川竜太さん

そのお隣が、斉藤和己投手です

しかしアビスパは今、自動降格兼圏内にいるのでがんばってもらわないといけないのに・・・
さらには今日、アビスパのMF中村北斗君を観れるの楽しみにしていたのに
怪我で今期の出場はもう厳しいとのこと・・・



そしてその後は、博多リバレインにある、あじびホールにて
福岡吉本のライブを観に行きました

今回のゲストは、とろサーモンとアジアンでした。
私は、女性のコンビの漫才を生で見たのは初めてで、とても新鮮に感じました

女性の声ってよく舞台で通るもんなんだなぁ~と思い
もちろん漫才もおもしろかったですよ~

毎回、吉本のお笑いでは、笑ってストレス解消させていただいております

サッカー




2006年11月23日
ハイッ!よろこんで!!
今日もお店の紹介で~す
・・・と言いつつも・・・
私が面白かったのは、このコースター

本当に実在したなんて
かなりな、個人的笑いなのですが
前に、ディレクターさんなどの製作関係の友人と飲んでいたとき。
大抵、そのメンバーで飲んでいると「○○ごっこ
」のようなものが始まるのですが・・・
たとえば・・・
「とある親戚の家に遊びに来た様子」とか
「CM製作現場ごっこ」とか
「威勢の良い居酒屋の雰囲気ごっこ」とか、何が行われるかはわかりません
役どころも、各自が考え出演します
しかも「こんな人おるおる~
」という役を演じるのがナイス
な役どころなのです
これは、かなりリアルに再現できるメンバーで、毎回盛り上がりますが
なんで、いつ始まるのかはよくわからない?
いつの間にか、誰かが役に入り・・・やらなくてはいけないようになるのです
意外と演技の練習になっておもしろいですよ~
その中で、「居酒屋ごっこ」のときにでた台詞が
「ハイッ
よろこんで
」でした。
店長役やバイト役。お客の役などになるのですが、
その時のオーダーを受けたときの返答が
この「ハイッ
よろこんで
」になっていました。
元は、何かとって欲しいときに、Nディレクターが言い出したのが始まりで
それが彼の経営する「架空の居酒屋」の言葉になって使っていました。
しかぁ~し
ほんとにあった

この掛け声を使っている居酒屋が実在していた

しかも意外と近場な中州に
なぁ~んにも知らずに使ってたものだから、私は店でこのコースターを見つけて
おお喜びしてしまいましたよ

写真を撮って、Nディレクターや友人に送りましたさぁ

喜んでもらえました

お店のキャラクター「マグちゃん」の存在も気になるところ・・・
さて、こんな感じで本当に個人的な面白さからご紹介したいお店はこちらです
~和食料理店 「庄や中洲川端店」~
〒810-0801
福岡市博多区中洲3-7-18 九勧中洲館1~3階
(中州の明治通り沿い、ミスドの道はさんだ隣にあります)
電話 092-291-1711
FAX 092-291-1712
定休日 なし
URL http://www.daisyo.co.jp
営業時間 17:00~翌4:00
ぜひ行って
「ハイッ
よろこんで
」って言ってください
ちなみに頼んでもなくても、ここは「乾杯コール」も店員さんが盛大に行ってくれるそうです
おもしろい

・・・と言いつつも・・・
私が面白かったのは、このコースター


本当に実在したなんて

かなりな、個人的笑いなのですが

前に、ディレクターさんなどの製作関係の友人と飲んでいたとき。
大抵、そのメンバーで飲んでいると「○○ごっこ

たとえば・・・
「とある親戚の家に遊びに来た様子」とか
「CM製作現場ごっこ」とか
「威勢の良い居酒屋の雰囲気ごっこ」とか、何が行われるかはわかりません

役どころも、各自が考え出演します

しかも「こんな人おるおる~




これは、かなりリアルに再現できるメンバーで、毎回盛り上がりますが
なんで、いつ始まるのかはよくわからない?
いつの間にか、誰かが役に入り・・・やらなくてはいけないようになるのです

意外と演技の練習になっておもしろいですよ~

その中で、「居酒屋ごっこ」のときにでた台詞が
「ハイッ


店長役やバイト役。お客の役などになるのですが、
その時のオーダーを受けたときの返答が
この「ハイッ


元は、何かとって欲しいときに、Nディレクターが言い出したのが始まりで
それが彼の経営する「架空の居酒屋」の言葉になって使っていました。
しかぁ~し

ほんとにあった


この掛け声を使っている居酒屋が実在していた


しかも意外と近場な中州に

なぁ~んにも知らずに使ってたものだから、私は店でこのコースターを見つけて
おお喜びしてしまいましたよ


写真を撮って、Nディレクターや友人に送りましたさぁ


喜んでもらえました


お店のキャラクター「マグちゃん」の存在も気になるところ・・・

さて、こんな感じで本当に個人的な面白さからご紹介したいお店はこちらです

~和食料理店 「庄や中洲川端店」~
〒810-0801
福岡市博多区中洲3-7-18 九勧中洲館1~3階
(中州の明治通り沿い、ミスドの道はさんだ隣にあります)
電話 092-291-1711
FAX 092-291-1712
定休日 なし
URL http://www.daisyo.co.jp
営業時間 17:00~翌4:00
ぜひ行って
「ハイッ



ちなみに頼んでもなくても、ここは「乾杯コール」も店員さんが盛大に行ってくれるそうです

おもしろい

2006年11月19日
投票~お見舞い~カレー!
今日、11月19日(日)は、「福岡市長選挙投票日」でした
みなさん、投票には行きましたか
みきてぃ~。投票に行ってまいりました

毎回、ちゃぁ~んと投票に行っております
仕事で行けない時は、不在者投票にも行きます
みきてぃ~としては、あの、投票用紙の仕組みが面白くって
折りたたんでも折りたたんでも、ちゃぁ~んと開いてくるんですよねぇ~

今日も、それが面白くって、候補者の名前を記入した後に
「どこまで折れるかなぁ~」
と、一人で折り折りしていました

注意:投票用紙で遊ばないように
また投票所では、色んな方に顔を合わせたりもしました。
校区内なので、投票に行けば、懐かしい再会とかもあるでしょうね
投票には、母と行っており。
その後、父が現在入院している病院へ向かいました

仕事があるので、なかなか面会に行くことができず・・・
父とは、10日ぶりの再会となってしまいました
ごめんね父ちゃん
そして久々に会った父ちゃんの手首には、こんなものが

患者番号
今、病院では、患者さんの取り違えや、薬の投与間違えなどの問題が起こっているので
入院患者さんには、すぐにこの番号がつけられるのだそうです。
うぅ~ん。こんなの見たのは、新生児を見に行って以来だ
しかし病院生活は、退屈そう・・・
ってか、自宅でもあまり変わらない?生活をしている父ちゃん
病院でのお小遣い代を渡し
「ジュースを買ってくれ
」と言うので、
買ってあげ、母と3人喫茶コーナーでしゃべっていました
なんだか子供みたいだったぞ
父ちゃん
きっと一人、病院生活は寂しくて、甘えたかったんだろうなぁ・・・・
その後、寂しそうな父を置いて・・・母と夕食へ
新しくできた、近所のカレー屋さんに行きましたが
閉まっていました
なにぃぃ~!!
ここは、ほんっとに我が家の近所で、住宅街にぽつんとあるのです
今めちゃ気になるお店です
このお店は、またの機会にご紹介いたしますね
すっかりカレーのお腹になってしまっていた私は、皆さんおなじみの
こちら

ココイチ
に行ってきました
ココイチ行ったの何年ぶりだろう?
母に至っては「20年くらい来てない勢いだ。」と言われました
そっかぁ・・・そんなに・・・
私は、とんかつカレーに、母はカキフライカレー
ちょっとづつ交換して食べました
そして、撮ったはずの画像はいづこ???
保存できていませんでした
しかし満腹~

みなさん、投票には行きましたか

みきてぃ~。投票に行ってまいりました


毎回、ちゃぁ~んと投票に行っております

仕事で行けない時は、不在者投票にも行きます

みきてぃ~としては、あの、投票用紙の仕組みが面白くって

折りたたんでも折りたたんでも、ちゃぁ~んと開いてくるんですよねぇ~


今日も、それが面白くって、候補者の名前を記入した後に
「どこまで折れるかなぁ~」



注意:投票用紙で遊ばないように

また投票所では、色んな方に顔を合わせたりもしました。
校区内なので、投票に行けば、懐かしい再会とかもあるでしょうね

投票には、母と行っており。
その後、父が現在入院している病院へ向かいました


仕事があるので、なかなか面会に行くことができず・・・
父とは、10日ぶりの再会となってしまいました


そして久々に会った父ちゃんの手首には、こんなものが


患者番号

今、病院では、患者さんの取り違えや、薬の投与間違えなどの問題が起こっているので
入院患者さんには、すぐにこの番号がつけられるのだそうです。
うぅ~ん。こんなの見たのは、新生児を見に行って以来だ

しかし病院生活は、退屈そう・・・
ってか、自宅でもあまり変わらない?生活をしている父ちゃん

病院でのお小遣い代を渡し

「ジュースを買ってくれ

買ってあげ、母と3人喫茶コーナーでしゃべっていました

なんだか子供みたいだったぞ


きっと一人、病院生活は寂しくて、甘えたかったんだろうなぁ・・・・
その後、寂しそうな父を置いて・・・母と夕食へ

新しくできた、近所のカレー屋さんに行きましたが
閉まっていました

ここは、ほんっとに我が家の近所で、住宅街にぽつんとあるのです

今めちゃ気になるお店です

このお店は、またの機会にご紹介いたしますね

すっかりカレーのお腹になってしまっていた私は、皆さんおなじみの
こちら


ココイチ


ココイチ行ったの何年ぶりだろう?
母に至っては「20年くらい来てない勢いだ。」と言われました

そっかぁ・・・そんなに・・・

私は、とんかつカレーに、母はカキフライカレー

ちょっとづつ交換して食べました

そして、撮ったはずの画像はいづこ???
保存できていませんでした

しかし満腹~

2006年11月19日
ぷりポカ♪
日に日に寒くなってきましたね~
今日は、そんな外気よりも、もっと寒いところに行ってきました
それは、アイススケートリンク
しかも、10時間くらいスケート場にいたので体はひえひえの状態
さぶいっ

それでも過去二回のスケート場での取材教訓から
防寒対策を万全にして向かいました

ババシャツの着用
からタートルネックシャツ+ニット
+パーカー
+J:comジャンパー
腰には張るカイロに
靴の中にもミニ張るカイロ
実は・・・私は極端に寒がりなのです
そして、こちらの
ぷりポカ
も持参
ぷりポカは、ちょっとちっちゃくて、寒さ対策にはささやかにしか活躍できてなかったけど
ハローキティー
の模様で見るたびに癒してくれました
このぷりポカ
は友人からのもらいものでした。ありがとう

これだけの防寒対策をしていたにも関わらず…
やはりスケート場は、寒い

激
さぶっっっ
さてさて、こんな寒さを吹っ飛ばすスケートリンクでの熱い戦いの模様が
来年年明け放送予定の
J:com福岡「頑張れ!福岡アスリート!」にて放送されます
詳しくは、また放送日が近くなってからお知らせしますね
皆さん
寒くなってきていますので、風邪ひかないように気をつけてくださいね


今日は、そんな外気よりも、もっと寒いところに行ってきました

それは、アイススケートリンク

しかも、10時間くらいスケート場にいたので体はひえひえの状態

さぶいっ


それでも過去二回のスケート場での取材教訓から
防寒対策を万全にして向かいました


ババシャツの着用


+パーカー


腰には張るカイロに


実は・・・私は極端に寒がりなのです

そして、こちらの



ぷりポカは、ちょっとちっちゃくて、寒さ対策にはささやかにしか活躍できてなかったけど

ハローキティー


このぷりポカ



これだけの防寒対策をしていたにも関わらず…
やはりスケート場は、寒い


激


さてさて、こんな寒さを吹っ飛ばすスケートリンクでの熱い戦いの模様が
来年年明け放送予定の
J:com福岡「頑張れ!福岡アスリート!」にて放送されます

詳しくは、また放送日が近くなってからお知らせしますね

皆さん



2006年11月17日
実り♪

これは「レモン」だよo(^o^)o
まだまだ青いけど、これから黄色になって…
おぉ〜!
想像したら、ほっぺの横が
シュワワァ〜となった(☆o☆)〜☆
今は、二個だけど。
年々、育っていくのかな(^^)v
楽しみだ♪
Posted by みきてぃ~ at
12:53
│Comments(4)
2006年11月16日
ほっと一息~♪
今日は、カフェをご紹介いたします
私は、ほっと一息つきたいときは、やっぱりコーヒー
で一息したい
朝のコーヒー
に始まり
昼・夜と自室でブログを書きながらや、作業をしながらコーヒーを飲んだりもします

買い物に出かけても、休憩は必ず入り、そこでもお茶タイム
さらに最近多いのが・・・
飲んだ

後のコーヒー


あれぇぇ~
前までは、飲み会
の2次会といえば
カラオケ
だったり、2軒目
突入
だったのに・・・
ここのところ・・・・
「お茶して帰ろうかぁ~
」
と、ほんわぁ~り
と、言うか、これはおばちゃん化現象なのか

だって昔は、1次会の後に、喫茶店でお茶してケーキ食べることを疑問に感じていた私が
今や、「バス乗る前にお茶して
落ち着いて帰りたい~
」
と、なっております
そこで先日、友人と立ち寄ったのが
福岡市中央区春吉にある
「manu cofee
]というカフェでした
カップに浮かぶクリームで描かれた模様がかわいくて
飲むのがもったいないくらい
この日、私はこちらの左側

キャラメルラテ ¥450を注文しました
あまぁ~い
キャラメルの香りと、ふわふわのクリームの口当たり
ちょっぴりお味は私にとっては甘いけど、お酒を飲んだ後に
のんび~り一息するのには丁度よかった

かわいいハート
の模様は、上手に飲めば
崩れることなく、長く見ていることができます
お店は、ほんとにちっちゃくて、テーブル席とカウンター席があるのですが
小さなテーブル4席?に2脚づつ位の椅子と3席のカウンター程度
でも、このこじんまりとした空間が心地良いのです

やさしい雰囲気のお店の方と、かわいらしいカフェメニューたち

ビール
も置いてあったりで
どれも、¥500前後でいただけます
店舗は、春吉店と舞鶴店とがあるそうです。
みきてぃ~のお気に入りの、1店をご紹介しました

~manu coffee~
<春吉店>
福岡市中央区渡辺通り3-11-2
ボーダータワービル1F
TEL&FAX 092-736-6011
営業時間
日~木 10:00~27:00
金・土・祝日前 10:00~29:00
<舞鶴店>
福岡市中央区舞鶴2-3-14
シャンボール舞鶴1F
TEL&FAX 092-713-4370
営業時間
月~土 10:00~24:00
日・祝 10:00~19:00

私は、ほっと一息つきたいときは、やっぱりコーヒー


朝のコーヒー

昼・夜と自室でブログを書きながらや、作業をしながらコーヒーを飲んだりもします


買い物に出かけても、休憩は必ず入り、そこでもお茶タイム

さらに最近多いのが・・・
飲んだ






あれぇぇ~

前までは、飲み会

カラオケ




ここのところ・・・・
「お茶して帰ろうかぁ~


と、ほんわぁ~り

と、言うか、これはおばちゃん化現象なのか


だって昔は、1次会の後に、喫茶店でお茶してケーキ食べることを疑問に感じていた私が

今や、「バス乗る前にお茶して


と、なっております

そこで先日、友人と立ち寄ったのが
福岡市中央区春吉にある
「manu cofee


カップに浮かぶクリームで描かれた模様がかわいくて


この日、私はこちらの左側


キャラメルラテ ¥450を注文しました

あまぁ~い


ちょっぴりお味は私にとっては甘いけど、お酒を飲んだ後に
のんび~り一息するのには丁度よかった


かわいいハート

崩れることなく、長く見ていることができます

お店は、ほんとにちっちゃくて、テーブル席とカウンター席があるのですが
小さなテーブル4席?に2脚づつ位の椅子と3席のカウンター程度

でも、このこじんまりとした空間が心地良いのです


やさしい雰囲気のお店の方と、かわいらしいカフェメニューたち


ビール

どれも、¥500前後でいただけます

店舗は、春吉店と舞鶴店とがあるそうです。
みきてぃ~のお気に入りの、1店をご紹介しました


~manu coffee~
<春吉店>
福岡市中央区渡辺通り3-11-2
ボーダータワービル1F
TEL&FAX 092-736-6011
営業時間
日~木 10:00~27:00
金・土・祝日前 10:00~29:00
<舞鶴店>
福岡市中央区舞鶴2-3-14
シャンボール舞鶴1F
TEL&FAX 092-713-4370
営業時間
月~土 10:00~24:00
日・祝 10:00~19:00
2006年11月15日
頑張れ!福岡アスリート!!
本日のご紹介は、みきてぃ~のお仕事です
ただいま、J:com福岡で放送中の
「頑張れ
福岡アスリート
」
に、リポーターとして出演しております
今週、11月13日(月)~11月19日(日)までは
私の取材してきました
「第20回市民総合スポーツ大会 テニス【個人戦】」
~博多の森テニス競技場~

での模様が放送されています
放送時間は下記の通りです
月 7:00~/ 20:00~
火木土 10:00~/ 15:00~
水 7:00~/ 27:00~
金 7:00~/ 14:00~
日 7:00~/ 21:00~
頑張れ福岡
アスリート
は
福岡で活躍するアマチュアスポーツの応援番組
子どもたちから高齢者まで
あらゆるアマチュアスポーツ大会の模様を紹介しています
ちなみに、今日、番組ホームページを覗いてみたら、リニューアルされて
顔写真が掲載されていました
しかも
年齢も公開されてるし
がびちょ~ん

私の年齢を知りたい方はこちらへ
http://www.jcomfukuoka.com/tv/athlete/index.html
あぁぁ~
せっかく年齢だますの面白かったのに・・・
ちっ
みなさん
番組もみてねぇ~

ただいま、J:com福岡で放送中の
「頑張れ


に、リポーターとして出演しております

今週、11月13日(月)~11月19日(日)までは
私の取材してきました
「第20回市民総合スポーツ大会 テニス【個人戦】」
~博多の森テニス競技場~

での模様が放送されています

放送時間は下記の通りです

月 7:00~/ 20:00~
火木土 10:00~/ 15:00~
水 7:00~/ 27:00~
金 7:00~/ 14:00~
日 7:00~/ 21:00~
頑張れ福岡


福岡で活躍するアマチュアスポーツの応援番組

子どもたちから高齢者まで
あらゆるアマチュアスポーツ大会の模様を紹介しています

ちなみに、今日、番組ホームページを覗いてみたら、リニューアルされて
顔写真が掲載されていました

しかも


がびちょ~ん


私の年齢を知りたい方はこちらへ

http://www.jcomfukuoka.com/tv/athlete/index.html
あぁぁ~

せっかく年齢だますの面白かったのに・・・
ちっ

みなさん



2006年11月15日
パワーストーンと殺界


今日は、なんちゅ~日だったんだろう・・・

ここのとこで、一番最悪と感じてしまう1日だった

それは、昨日の仕事でのミスに始まりました

色んな事を考えていたら、どんどん切なくなってきてしまい
久々に涙で枕を濡らした

さらには、気分を取り戻そうとメール


しかもそれが、眠っていた夜中の三時を回ってからで
強烈な怒りと共に目が冴えた


その怒りのまま、朝を迎える


こんな一日の始まりが気分がいいわけがない

私の気分と一緒で外は雨



そして今日は、健康診断を受けるため、身に着けていた貴金属をはずさなければいけなかった。
早めの準備にと、昨晩からいつもつけているパワーストーンとピアス

そしてオーラソーマのボトルペンダントまでも、一切身につけずに行きました

さほど変わりはないであろうと思っていたけど・・・
意外と変化があったのかもしれない


まったく笑う気にもなれないし、そんなときにミスは起こる

ミスに次ぐミス


ますますテンションは下がる一方です



とりあえず身の回りを整理しよう・・・・なんか見えてくるはず・・・

・・・・



帰宅して、細木数子さんの本を見た

今日は、殺界

動けば動くほどドツボにはまる、あの殺界

久々にこたえた

でも、そんな後には喜びがやってくる

昨晩のメールも、誤解だったことがわかり

また、沢山の励ましのメッセージを頂いていてびっくり

めちゃくちゃ感激


やっぱり最後に救ってくれるのは、仲間なんです









私は幸せものでした


2006年11月13日
渋滞!!

いつもどうりに出勤し、バスに乗っていたら
福岡市中央区六本松辺りから混みだし
ほぼ動かなくなりましたΣ( ̄□ ̄;)
自然渋滞にしてはひどいなぁ…?
そのうちパトカーや白バイがやってきました。
あ…事故や(-_-#)
けやき通り辺りが全面通行止め。
どんだけの事故だったか逆に想像してしまって怖い…
バスの乗客は一斉に下車しますが、慣れてない私は…
あぁ…
降りた方がいいのね。
と、みなさんに続きました。ε=┌( ・_・)┘
バスを降りると、ずらずらずらーっとバスが並んでいました!
なのにお客はガラガラ。
すごい光景です。
あのあと渋滞が解消して、バスのダイヤが元にもどるまで
どのくらいかかったのかなぁ??
この後私は、歩いて路線を変更して会社に向かいましたが
大遅刻となりました(☆o☆)ひょー!
今日の事故では死者の方があったそうで…
ご冥福をお祈りいたします…
Posted by みきてぃ~ at
19:45
│Comments(2)
2006年11月12日
幸せもらってきました♪
2006年11月11日
みきてぃ~♪結婚披露宴に行ってまいりました
今回の結婚披露宴は、先日も書いていましたように
新郎新婦共に友人として参加させていただいた、初めての会でした
お二人共と友人として参加できた喜びは、本当に幸せで
いぃ~っぱいラブラブオーラをもらってきました



今回は、新郎新婦のお二人に許可をいただいたので
画像付き(お名前等は伏せて)で、ご紹介してまいりたいと思います。
私は、バイト先でお世話になっていた皆様と一緒に参列させていただきました。
今まで参列した結婚披露宴の中では、一番知り合いの多い参加となり
とても和やかな空気の中で参加させていただくことができました。
また、ほとんどの参列者の皆さんが、チャペル挙式からのご参加でした。

チャペル挙式の画像は撮れませんでしたが・・・
私は新婦が入場のために、挙式会場のドアが開けられた瞬間から
「だぁぁ~
」
と、涙がでてきました。
うわぁぁ~ん
幸せでそう~よかったねぇ~
D君、Hちゃん~
花嫁のHちゃんも挙式前・・・
いや、新郎のD君曰く、「親族紹介の時から泣いてる。」と言ってましたが
確かに花嫁は終始ないておりました
私も何度も何度も泣きました
披露宴では、久しぶりにお会いした元のバイト先のみなさんと同席させていただき
新たなお知り合いもできたりと、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
お食事もおいしかったぁ~
あ、食べるの&飲むのに夢中で画像に残すのわすれました
とりあえず、メインのお肉が厚さ2センチくらいあって、とぉ~っても柔らかでジューシー
だったのが最高でした

その後、余興では
男性陣(総勢11名+新郎途中参加)による
唄「SMAP~ありがとう~」&DJ オズマの曲に合わせてのダンスが
披露されてとっても面白かった


唄は、よく見るとカンペをめくってくれている方がいらっしゃったり、ちゃんとパート分けをされたり
ダンスの練習をしたりと大変だったようです

ダンスも唄もすごく上手で楽しませていただきました
そして、何よりこれだけの仲間がいっぺんに揃ってお祝いをしてくれる
新郎新婦の交友関係のすばらしさにも感動しました

とにかく、このグループ以外にも、ご友人出席者がかなりな人数いらっしゃってましたから。
それだけ皆様に祝福されているということですね
披露宴の内容も、格式ばらずに自分の個性に合わせたいと思ってある部分もかなり共感。
新郎のお礼の言葉も、ご本人らしい言葉で述べられたのがとても印象的でした。
新郎新婦も、来賓の方やご友人のスピーチにもとても感激されていました。
そのことは、のちのちの2次会にて、新郎の口から切々と述べられ
本当に幸せいっぱいな気持ちが伝わってきました
そんなお二人には、みんなからお決まりの・・・・
この画像じゃ



へっへぇ~んだ
恥ずかしいだろ~
載せてやる~ぅぅ
でも、ちゃ~んと了承はとってますから
といった感じで、楽しい楽しい結婚披露宴&2次会に参加して参りました
お二人とは、仕事場以外でも、野球観戦
やお笑いライブなどでご一緒させていただいております
あ、アビスパもよろしくね
また、みんなでいこうねぇ~
今回の結婚披露宴では、新郎新婦やその他のご夫婦などから愛し愛される幸せ
それには愛される女性であること
そしてお互いを思いやる気持ちをずっと持ち続けることが大事だということをひしひしと感じました。
とっても大切なことですね
見ててとても結婚がうらやましくなりました

そしてこれからも、ずっとずっとお幸せに

幸せいっぱい頂いたお二人に感謝です


みきてぃ~♪結婚披露宴に行ってまいりました

今回の結婚披露宴は、先日も書いていましたように
新郎新婦共に友人として参加させていただいた、初めての会でした

お二人共と友人として参加できた喜びは、本当に幸せで
いぃ~っぱいラブラブオーラをもらってきました




今回は、新郎新婦のお二人に許可をいただいたので
画像付き(お名前等は伏せて)で、ご紹介してまいりたいと思います。
私は、バイト先でお世話になっていた皆様と一緒に参列させていただきました。
今まで参列した結婚披露宴の中では、一番知り合いの多い参加となり
とても和やかな空気の中で参加させていただくことができました。
また、ほとんどの参列者の皆さんが、チャペル挙式からのご参加でした。

チャペル挙式の画像は撮れませんでしたが・・・
私は新婦が入場のために、挙式会場のドアが開けられた瞬間から
「だぁぁ~



うわぁぁ~ん


D君、Hちゃん~

花嫁のHちゃんも挙式前・・・
いや、新郎のD君曰く、「親族紹介の時から泣いてる。」と言ってましたが
確かに花嫁は終始ないておりました

私も何度も何度も泣きました

披露宴では、久しぶりにお会いした元のバイト先のみなさんと同席させていただき
新たなお知り合いもできたりと、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
お食事もおいしかったぁ~

あ、食べるの&飲むのに夢中で画像に残すのわすれました

とりあえず、メインのお肉が厚さ2センチくらいあって、とぉ~っても柔らかでジューシー



その後、余興では
男性陣(総勢11名+新郎途中参加)による
唄「SMAP~ありがとう~」&DJ オズマの曲に合わせてのダンスが
披露されてとっても面白かった




唄は、よく見るとカンペをめくってくれている方がいらっしゃったり、ちゃんとパート分けをされたり
ダンスの練習をしたりと大変だったようです


ダンスも唄もすごく上手で楽しませていただきました

そして、何よりこれだけの仲間がいっぺんに揃ってお祝いをしてくれる
新郎新婦の交友関係のすばらしさにも感動しました


とにかく、このグループ以外にも、ご友人出席者がかなりな人数いらっしゃってましたから。
それだけ皆様に祝福されているということですね

披露宴の内容も、格式ばらずに自分の個性に合わせたいと思ってある部分もかなり共感。
新郎のお礼の言葉も、ご本人らしい言葉で述べられたのがとても印象的でした。
新郎新婦も、来賓の方やご友人のスピーチにもとても感激されていました。
そのことは、のちのちの2次会にて、新郎の口から切々と述べられ
本当に幸せいっぱいな気持ちが伝わってきました

そんなお二人には、みんなからお決まりの・・・・
この画像じゃ




へっへぇ~んだ

恥ずかしいだろ~


でも、ちゃ~んと了承はとってますから

といった感じで、楽しい楽しい結婚披露宴&2次会に参加して参りました

お二人とは、仕事場以外でも、野球観戦


あ、アビスパもよろしくね

また、みんなでいこうねぇ~

今回の結婚披露宴では、新郎新婦やその他のご夫婦などから愛し愛される幸せ

それには愛される女性であること

そしてお互いを思いやる気持ちをずっと持ち続けることが大事だということをひしひしと感じました。
とっても大切なことですね

見ててとても結婚がうらやましくなりました


そしてこれからも、ずっとずっとお幸せに


幸せいっぱい頂いたお二人に感謝です


2006年11月11日
オラクルカード その1
オラクルカードってご存知ですか
簡単にご紹介すると・・・「タロットカード」のような感じなのですが
タロットカードよりも扱いはやさしくて、絵もとっても素敵なんです。
そうそう
天使を主体として、大天使や妖精・女神・マーメイド&ドルフィン・ユニコーンなど
色んな種類のオラクルカードがあるのです
そして、最近発売されたのが、こちらのカード


「SAINTA&ANGELS ~セイント&エンジェルオラクルカード」です
このオラクルカードとは、ドーリン・バーチュー博士という
心理学において3つの学位をもち、スピリチュアル・ヒーラーとして
天使界などと通ずることのできる心理学博士が考案されたものです。
詳しくはこちらのサイトにて


この「オラクルカード」の面白いところはですねぇ・・・
まず、一番オーソドックスな使用方法としては
質問事項を唱えるか心で念じ、カードをきって1枚選ぶだけ。
また、カードをきっている最中にカードが飛び出したりした場合。
そのカードが教えてくれていることがあるのでそのカードにも注目してください
不思議なことに、今知りたいことや、気づきになることをピッタリとカードが教えてくれます。
すごいことに
カードをきって、同じ質問をすると、同じカードが何度も現われるのです

なんでぇ~
すごすぎる
不思議でしょ~
私は、一時期タロット占いも挑戦してみたのですが、
今はこの簡単な「オラクルカード」たちのお世話になっています
毎日、全種類のカードを引いてもよし
保管もタロットほど大変ではないので、とても楽しいですよ~
この「オラクルカード」は書店やネットなどで販売されています
ご興味のある方は、ぜひ手にとって見てくださいね
この面白さは、きっとはまっちゃうと思います

簡単にご紹介すると・・・「タロットカード」のような感じなのですが
タロットカードよりも扱いはやさしくて、絵もとっても素敵なんです。
そうそう

天使を主体として、大天使や妖精・女神・マーメイド&ドルフィン・ユニコーンなど
色んな種類のオラクルカードがあるのです

そして、最近発売されたのが、こちらのカード



「SAINTA&ANGELS ~セイント&エンジェルオラクルカード」です

このオラクルカードとは、ドーリン・バーチュー博士という
心理学において3つの学位をもち、スピリチュアル・ヒーラーとして
天使界などと通ずることのできる心理学博士が考案されたものです。
詳しくはこちらのサイトにて


この「オラクルカード」の面白いところはですねぇ・・・
まず、一番オーソドックスな使用方法としては
質問事項を唱えるか心で念じ、カードをきって1枚選ぶだけ。
また、カードをきっている最中にカードが飛び出したりした場合。
そのカードが教えてくれていることがあるのでそのカードにも注目してください

不思議なことに、今知りたいことや、気づきになることをピッタリとカードが教えてくれます。
すごいことに

カードをきって、同じ質問をすると、同じカードが何度も現われるのです


なんでぇ~


不思議でしょ~

私は、一時期タロット占いも挑戦してみたのですが、
今はこの簡単な「オラクルカード」たちのお世話になっています

毎日、全種類のカードを引いてもよし

保管もタロットほど大変ではないので、とても楽しいですよ~

この「オラクルカード」は書店やネットなどで販売されています

ご興味のある方は、ぜひ手にとって見てくださいね

この面白さは、きっとはまっちゃうと思います

Posted by みきてぃ~ at
01:45
│Comments(0)
2006年11月09日
ご祝儀~♪
週末は、友人の結婚式にお呼ばれです
幸せわけてもらいに行ってきまぁ~す
このカップルは、籍を入れられていて、すでにご夫婦となられ生活されています。
今回の結婚式はお二人とも私がバイト先でお世話になっていたおふた方。
お付き合いされて、かれこれ3年ほど経っていたのですが・・・・
まったくお付き合いの事実は公開されておらず
私がお二人のご結婚を知らされたのは、4ヶ月ほど前・・・・
籍を入れられたときでした
ひぃぃぃ~
はよ言ってくれぇぇぇ~
と、それはそれで聞いてて面白かった
なんとなぁ~くだったけど、お二人がお付き合いされているのかなぁ
などと私には感じていたからです。
だって、友人が引越ししたばかりなのに、また引っ越したり・・・
飲み会とかに誘っても帰るのが早かったり・・・
私の目をごまかそうったってごまかされないわよ~ん
ってなわけで・・・あったりぃ~
なのであまり驚きはありませんでした。
ご主人様のほうは「早く言ったほうがいいんじゃないの?」とご心配されていたそうです
とにかくいまは心から「おめでとう~
おしあわせに~
」って思いでいっぱいよ
お二人のご結婚を聞いて
とぉ~ってもうきうきハッピー
になりました
あぁ~
うらやましぃ~
私がうらやましいなぁ~と思うカップルは
グループで遊びに行っても、カップルだから
とか、気を使わなくていい感じがいいんです
自然に溶け込んでいるカップルを見てると、異常にうらやましくなります
さてさて
そんな結婚式の準備をウキウキとしているわけですが。
用意することも色々・・・・
ご祝儀用意しました・・・おぉうぅっ
最近のご祝儀袋ってば、かわいいのねぇ~
あの古風な、紅白の水引き以外にも、オリーブグリーンを主体の色にしたご祝儀袋や
ハッピィウエディング
ってアルファベットで書いてあるご祝儀袋があったり
へぇ~って感じ。
で、私はこちらにしました。

かわいいでしょ~
ご祝儀袋がピンク色ベースで、レースの飾りがついています!
和風なんだか?洋風なんだか?よくわかんないとこが気に入りました
さて、これから名前書いて中身を入れなきゃ
では、結婚式の報告はのちほど
あぁ~目出度い

幸せわけてもらいに行ってきまぁ~す

このカップルは、籍を入れられていて、すでにご夫婦となられ生活されています。
今回の結婚式はお二人とも私がバイト先でお世話になっていたおふた方。
お付き合いされて、かれこれ3年ほど経っていたのですが・・・・
まったくお付き合いの事実は公開されておらず

私がお二人のご結婚を知らされたのは、4ヶ月ほど前・・・・
籍を入れられたときでした

ひぃぃぃ~

はよ言ってくれぇぇぇ~

と、それはそれで聞いてて面白かった

なんとなぁ~くだったけど、お二人がお付き合いされているのかなぁ

などと私には感じていたからです。
だって、友人が引越ししたばかりなのに、また引っ越したり・・・
飲み会とかに誘っても帰るのが早かったり・・・
私の目をごまかそうったってごまかされないわよ~ん

ってなわけで・・・あったりぃ~


ご主人様のほうは「早く言ったほうがいいんじゃないの?」とご心配されていたそうです

とにかくいまは心から「おめでとう~



お二人のご結婚を聞いて
とぉ~ってもうきうきハッピー



あぁ~


私がうらやましいなぁ~と思うカップルは
グループで遊びに行っても、カップルだから


自然に溶け込んでいるカップルを見てると、異常にうらやましくなります

さてさて

そんな結婚式の準備をウキウキとしているわけですが。
用意することも色々・・・・
ご祝儀用意しました・・・おぉうぅっ

最近のご祝儀袋ってば、かわいいのねぇ~

あの古風な、紅白の水引き以外にも、オリーブグリーンを主体の色にしたご祝儀袋や
ハッピィウエディング


へぇ~って感じ。
で、私はこちらにしました。

かわいいでしょ~

ご祝儀袋がピンク色ベースで、レースの飾りがついています!
和風なんだか?洋風なんだか?よくわかんないとこが気に入りました

さて、これから名前書いて中身を入れなきゃ

では、結婚式の報告はのちほど

あぁ~目出度い

2006年11月08日
お布団~♪
福岡も昨日からとっても寒くなりました
寒さに弱い私にとっては辛い季節だわぁ~
朝晩はとっても寒いのに、今日のお昼に職場の用事で外出すると、外は暖かかった
よ~わからん気候だ?
お仕事柄、健康管理はと~っても重要なので、ほんっとうに風邪は大敵です
毎日の石鹸手洗いと、うがい薬でのうがいはかかせません
実は、夏場でもクーラーをかけずに「毛布」をかぶって寝ている私です。
母親には夏場に毛布で寝ているので
「あんたは馬鹿か
」
と言われているのですが、ぶるっ
っときたら最後!
それを我慢したら確実に風邪をひきます
注意!注意

と、いう事で、今日は「掛け布団」を出しました
昨晩までは、「毛布2枚重ね」で寝ていたのです。
今日からは、さらにあったかい~
って、すでに真冬の体制かよっ
こんなんで冬を越せるのか

・・・もっと寒くなったら、「電気毛布」も出現します
ちなみに今年は、速暖対策として「ハロゲンヒーター」買いにいこうかなぁ~?と思ってますが
あれってどうなの?暖まる?電気代かからない??
ご使用中の方がいらっしゃいましたら、教えていただいきたく思います
今日、出した「掛け布団&毛布2枚セット」
さっそく先に、この子が気持ちよさそうに寝ております
うぅ~寒くなってきた

寒さに弱い私にとっては辛い季節だわぁ~

朝晩はとっても寒いのに、今日のお昼に職場の用事で外出すると、外は暖かかった

お仕事柄、健康管理はと~っても重要なので、ほんっとうに風邪は大敵です

毎日の石鹸手洗いと、うがい薬でのうがいはかかせません

実は、夏場でもクーラーをかけずに「毛布」をかぶって寝ている私です。
母親には夏場に毛布で寝ているので
「あんたは馬鹿か

と言われているのですが、ぶるっ

それを我慢したら確実に風邪をひきます

注意!注意


と、いう事で、今日は「掛け布団」を出しました

昨晩までは、「毛布2枚重ね」で寝ていたのです。
今日からは、さらにあったかい~

って、すでに真冬の体制かよっ

こんなんで冬を越せるのか


・・・もっと寒くなったら、「電気毛布」も出現します

ちなみに今年は、速暖対策として「ハロゲンヒーター」買いにいこうかなぁ~?と思ってますが
あれってどうなの?暖まる?電気代かからない??
ご使用中の方がいらっしゃいましたら、教えていただいきたく思います

今日、出した「掛け布団&毛布2枚セット」
さっそく先に、この子が気持ちよさそうに寝ております

うぅ~寒くなってきた


2006年11月07日
はじめまして♪

みなさん!はじめまして

さぬい みきと申します

本日から、このよかよかブログにてお世話になります

少しづつですが、私の日常での出来事や発見を、遊びや、お仕事を通して
お伝えしていきたいと思っております

これからどうぞよろしくお願いいたします


Posted by みきてぃ~ at
22:11
│Comments(8)