2008年04月30日

絵本♪

みきてぃ~♪本をお借りしましたicon123icon64



絵本♪



「おおきな木」


シエル・シルヴァスタイン 作 絵


という、1964年アメリカ初版の絵本です。




その後、1973年にフランスで初版


1976年に日本初版となったそうです。




みきてぃ~♪この本。


とっても大切な人から


icon187「読んでみて」


と渡されましたicon123icon06




原題は「THE GIVING TREE~与える木~」



ぼうやを愛したりんごの木・・・



「与える」ことはうれしいこと



全部あげてうれしい




・・・でもそれはほんとかな?





愛ということをとても考えるお話です。



本を読むと、みきてぃ~♪にはその日によって内容のとらえかたが変わります。



りんごの木の与える愛の気持ちになったり



ぼうやの気持ちになったり



毎回読むたびに違う感情がおこります。



感じ方は本当に数え切れないほどあるんでしょうね。



とっても素敵な愛の感じ方です。





みきてぃ~♪にこの本をめぐりあわせてくれてありがとうicon114




同じカテゴリー(セラピー関係♪)の記事画像
新しい日々!
忘れないで・・・
登録!きたぁ(^^)♪
30/3
新しいメッセージ
ソフィア
同じカテゴリー(セラピー関係♪)の記事
 新しい日々! (2008-10-13 22:18)
 忘れないで・・・ (2008-09-25 08:20)
 登録!きたぁ(^^)♪ (2008-09-17 08:55)
 30/3 (2008-08-17 19:41)
 新しいメッセージ (2008-08-17 15:05)
 ソフィア (2008-08-16 16:45)

Posted by みきてぃ~ at 22:34│Comments(4)セラピー関係♪
この記事へのコメント
大事な事ですね。見方を変えるという事は。
原田愛子さんがまだひまわり号に乗っていた頃、いろいろなところで撮った写真を載せたサイトをやっていた事がありました。
その時の写真に添えたメッセージで最も印象に残ったのが、「見方を変えれば、いろいろなものが見えてきます」。
物書きとして、この一言にはえらく共感致しました。以来、この言葉はわたしの座右の銘となっています。
切り口はさまざまあります。いろいろな角度から見て、どれが自分にとって最適か、そして周りはどう見ているのかを常に頭に入れる事。なかなか簡単なようで難しいものです。
Posted by 当馬敏人 at 2008年05月01日 20:52
当馬さん
人の感性はそれぞれですね。
色んな話をいろんな人から聞いて、「なるほど~そういう考えもできるよね!」そんな発見がどんなことの成長にもつながると私は思っています(^^)毎日が発見と出会いで楽しくありますように♪
Posted by みきてぃ~みきてぃ~ at 2008年05月04日 22:49
私もこの絵本持ってますよ。
同じく大切な人からいただいたものです。
絵本と言えど、侮れないですよね。
感動するものも多くて。
大人の絵本ですね。
Posted by れんたろー at 2008年05月06日 23:13
れんたろーさん
お久ぶり~(^0^)
そうそう!この絵本考えさせられるよねぇ~♪
頂いた方からは、また私が大切だと思う方に渡してあげてくださいともいわれました(^^)v
Posted by みlきてぃ~♪ at 2008年05月13日 15:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。